TRIUMPH Tiger Page
このWeb-siteは、個人的に運営をしているTiger愛好者のための非営利目的のsiteでありTriumph
Motorcycles Limited社およびその関連会社の業務とは何ら関係のないものである。
このWeb-siteに使用している一部画像は、他のWeb-site、書籍およびカタログなどから転用しておりますが、その著作権、肖像権およびパテント等を侵害するもではありません。
掲載に関して、問題のある画像がありましたら、メールにてご一報ください。即刻対応いたします。
My Tiger U
History -2
2003年9月27日 | 走行距離4600kmで、エンジンオイル(M5100)とオイルフィルターを交換。オイルフィルターは立派な箱に入っていました。 | ![]() ![]() |
2003年9月27日 | 同じく、リヤのブレーキパッドも交換。片減りして、もう溝なし。今回もPREMIE製の安い方を装着。純正は、NISINが付いていました。 | ![]() |
2003年10月16日 | オドメーター5000kmを達成。 | ![]() |
2003年10月17日 | 相変わらず、燃料計は給油後も1〜2日間、メーターが上がらず警告ランプが点きっ放しになる。でも、いつのまにか復活する。 | ![]() |
2003年10月18日 | 山形まで高速で来た次の朝、黒虎1号と同じでタンクの下からクーラントが漏れていた。とりあえず、その1回なので静観することとする。(※画像は黒虎1号の時のもの) | ![]() |
2003年10月19日 | オドメーターが6000kmを指す。 | ![]() |
2003年10月28日 | コンビニ入り口で右折車に跳ねられる。黒虎,黒虎2号共に破損。黒虎は救急車で運ばれるが、全身打撲・捻挫・擦り傷を受けたが軽傷。全治10日と診断されるが、2ヶ月経ってもまだ完治せず通院している。黒虎2号は、クラッシュバーのお陰で心臓は無事。ただ、各所にダメージを受け多大な損害。(保険の過失割合の整合で長引き約2ヶ月修理できず。最終的に10:90で折り合いがつく) →事故レポート | ![]() |
2003年11月2日 | 今年もRATから会費の期限が切れるとのメールが届いた。郵送で継続の手続きをとる。面倒なので、自動継続にする。(後にクレジットカードで、20ポンド=3,777円が引き落とされる。非常に高いレートである) | ![]() |
2003年12月15日 | RATより、2004年版ワッペン,ピンズ,シールセット、RATの新会員証とハンドブックが届く。会員証は2002,3年と変わって、ゴールドデザインとなる。 | ![]() |
2003年12月22日 | RAT(Riders Association of TRIUNPH)の機関誌「Torque」冬号(英語)が届く。9月14日の「NATIONAL RAT RALLY」の記事と写真が載る。 | ![]() |
2004年1月11日 | 遂に2ヶ月半ぶりに、黒虎2号が戻ってきました。多少、傷跡は残るものの、私にとっては偉大なる復活です。 | ![]() |
2004年1月11日 | 今回の修理にあわせて、ハイスクリーンに変更。まだ,高速に乗っていないので、その効果はいかに? | ![]() |
2004年2月9日 | また、タンクの下からクーラントが漏れていた。給油後も、ガソリンメーターが上がらず、エンプティ警告ランプが点きっ放しになる。交差点で一度、エンジンを止めて掛けなおしたら直った。 この二つは持病となってしまうのか?また店長にご相談だ。 |
![]() ![]() |
2004年2月10日 | オドメーターが6666kmを指す。事故ブランクのため、長かった。 | ![]() |
2004年2月25日 | オドメーターが7000kmを指す。 | ![]() |
2004年3月11日 | RAT(Riders Association of TRIUNPH)の機関誌「Torque」冬号(英語)が届く。New Tigeの記事と写真が載る。 | ![]() |
2004年3月12日 | クーラント漏れとガソリンメーター異常の二つの持病を治してもらうためショップに1泊入院。クーラント漏れは、朝走って夜まで停めても起きず、夜走って朝まで停めると漏れている。しかも、夏には起きず、冬になると発生し始める。予想としては、冬場の冷え込みでホース接続部の収縮に対しホースの収縮が追いつかず、ホースに残っているクーラントが漏れ出すのではないだろうか? | ![]() ![]() |
2004年3月13日 | 予定通り本日、修理終了。クーラント漏れに関しては、場所が特定できず、ラジエターと配管のチェックと、ホースバンドの増し締めをして様子見となった。ガソリンメーターに関しては、メーター側に異常はなくガソリンタンク内のフロートセンサーの交換となり、ばっちり直った。(再発がないことを祈る) →フロートセンサー | ![]() |
2004年3月28日 | オドメーターが7777kmを指す。 | ![]() |
2004年4月5日 | オドメーターが8002kmを指す。停め難い道だったので8000kmを2km越えてしまった。 | ![]() |
2004年4月13日 | 帰宅して駐車する時に左前ウインカーのレンズが落ちた。ネジ止めのボスが折れていた。事故の時か駐輪場でぶつけられたのか原因は不明。ボスをエポキシ系接着剤で接着して、修復した。 | ![]() |
2004年5月7日 | オドメーターが9000kmを指す。 | ![]() |
The good old days | long long ago | long ago | not long ago | ||||||||
My Tiger History | 1 | 2 | 3 | ||||||||
Tiger Revived | revived | ||||||||||
My Tiger UHistory | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |